蜂谷英津子のブログ
蜂谷英津子のブログ · 2025/09/13
小岩駅近くの社会福祉法人様のご依頼で『障がい者施設職員が身に付けたい「言葉づかいと電話応対」』研修の講師を務めました。 小岩駅の改札前の「お相撲さんの像」まで職員さんに迎えに来ていただき車で向かいました。...
蜂谷英津子のブログ · 2025/09/05
HOTシステムの「介護職のための接遇マナー研修」は、参加者アンケートで「分かりやすい」「現場ですぐに役立つ」と高評価をいただいています。 本研修では、介護現場で欠かせない接遇マナーの知識と実技をしっかりと身に付けることができます。...
蜂谷英津子のブログ · 2025/08/28
拝島駅近くの社会福祉法人あすはの会様のご依頼で、「仕事に対する姿勢」をテーマとした研修の講師を務めました。 こちらの法人様には「臨床芸術研究所」があり、利用者様の芸術活動に力を注いでいらっしゃいます。事業所の入口には、利用者様が手がけた素晴らしい作品が数多く展示されており、その創造力と表現力に感心しました。...
蜂谷英津子のブログ · 2025/08/23
八王子市の社会福祉法人様のご依頼で、お盆休みを挟んで2回の「福祉職のための接遇マナー研修」の講師を務ました。 1回目は、八王子郊外のとても眺めの良い高台にある介護施設で、2回目は広大な敷地の中に多くの近代的な建物がある東京工科大学近くの障がい者施設で実施しました。...
蜂谷英津子のブログ · 2025/08/10
都営三田線線の「蓮根駅」近くにある公益法人様のご依頼で「障がい者施設で求められる接遇とマナー」研修の講師を務めました。 都営三田線に乗車するのは久しぶりです。蓮沼駅は板橋区にあり、大手町から30分と都心にも近く、蓮根駅周辺には、昔ながらの商店街があり、公園も多く自然も豊かな所でした。...
蜂谷英津子のブログ · 2025/07/30
八王子市の社会福祉法人様のご依頼で「仕事に対する姿勢」研修の講師を務めました。研修会場の冨士森体育館の入口には2つの石像が展示されていました。この作品は、「市内には2つの美術大学があり、多くの先生・学生が研究創作活動を行っているので、この活動をまちづくりへも生かしたい」との呼びかけに答えて作品を展示しているとのことでした。八王子市は文化豊かな場所なのですね。 研修には、40名近い職員の方が参加していただき、仕事をする時の心構え、組織で働く時に守りたいこと等チームワークを高めるワークを中心に楽しく学びました。参加者の方からは、「グループワークで他事業所の方の話を聴く事ができたり、自分の事を見つめなおす事、気付く事が多かった研修でした」という感想をいただきました。 皆様、ご参加ありがとうございました! 研修のお問い合わせはこちらから #仕事の姿勢 #HOTシステム #蜂谷英津子のブログ #ホスピタリティマナー
蜂谷英津子のブログ · 2025/07/26
映画「国宝」見てきました。 歌舞伎の裏側や世襲の世界で「後ろ盾」を持たない役者がそれなりの地位を得て「芸を極める」ことの厳しさが描かれていて、大変今日興味深く、面白かったです。 主役を演じた吉沢亮と横浜流星の2人が舞う日本舞踊が美しく、3時間と長い上映時間でしたが堪能しました。...
蜂谷英津子のブログ · 2025/07/19
高尾駅近くの社会福祉法人様のご依頼で「スピーチロックを抑止する利用者との心の距離と言葉づかい」研修の講師を務めました。 少し早めに高尾駅に到着したので、駅の隣のカフェで昼食をとりました。高尾駅近くには採石場があり、駅には大きな天狗の石像がありました。...
蜂谷英津子のブログ · 2025/07/14
シンガポールのお土産にトワイニングの紅茶をいただきました。 紅茶が入っていた紙バッグ、素敵です。小物を持っていくときに使いたいと思います。 いただいた紅茶は3種類、royal Darjeeling, earl grey, grand wedding です。 皆さんは、どの紅茶がお好きですか? 私はearl greyかな・・ そういえば、弊社のマスコットキャラクターを作成しました。...