HOTシステムはあなたの終活ライフをサポートします!

終活とは「人生の終わりに向けて、最後まで自分らしくいられるために、元気なうちに前向きに自分が死ぬまでのことと、自分が死んだ後のことを具体的に考え、希望を伝え、準備すること」です。早めに準備しておけば、「もしも」の時がやってきても慌てなくてすみます。コロナ禍の今だからこそ、ご自分や家族の終活を始めましょう!
HOTシステムでは、高齢者や家族が抱える「介護の心配」や「おひとり様の老後問題」等を解決するための終活情報の提供やセミナーの開催を通じて、あなたが最後まで自分らしくいるための終活ライフをサポートします。
介護セミナー

介護は突然やって来ます!
「親の介護」のために仕事を辞めている人は、年間10万人を超えています。会社の中心で経営を支えている40代、50代の職員の多くが親の介護に悩んで介護離職に追い込まれないように早めに対策が必要です。介護保険制度や介護サービスの種類とサービス内容、高齢者施設の種類や上手な選び方等を学ぶことにより、働き盛りの40代・50代の方が仕事を続けなら介護をするコツを伝えます。
企業の福利厚生部門や労働組合様の勉強会への出張研修承ります。
1.仕事と介護の両立支援
介護離職の現状や仕事を続けながら親の介護をする為に必要な知識を分かり易く伝えます。
介護保険制度や高齢者施設の種類や選び方、仕事と介護を両立するための秘訣を学びます。
企業の「仕事と介護の両立支援セミナー」に最適です。
●介護離職の現状
●介護の現状
●突然の介護で慌てないための準備
●介護保険制度について
●介護サービスの種類と内容
●高齢者施設の種類
●高齢者施設を利用する時の費用
●高齢者施設の選ぶ時のポイント
●仕事と介護を両立するための秘訣
2.仕事と介護を両立するための、会社の「ハンドブック」を作成します
仕事と介護を両立するために必要な事柄を盛り込んだ「ハンドブック」のひな形を基に、あなたの会社のサポート体制を加えたオリジナル「ハンドブック」を講師と一緒に作成するワークショップです。受講者は介護の基本的な知識を身につけることができます。
下記の内容を盛り込んだオリジナルの「ハンドブック」を作成します。(1日)
①突然の介護で慌てないための準備
②介護が必要になったら
・介護保険制度について
・介護認定の申請
・介護サービスの種類と内容
・介護保険施設について
・介護にかかる費用
③仕事と介護を両立するための制度
④介護のお役立ち情報
⑤参考資料
3.高齢者施設の種類と選び方
高齢者施設は多くの種類があり、サービス内容も異なります。自分に合った施設を選ぶために必要な専門的な知識を分かり易く伝えます。ご自分やご家族が入居する高齢者施設を知りたい方のためのセミナーです。
・高齢者施設で提供されるサービスの種類と提供方法についてお伝えします。
介護面、医療面、食事、入浴、レクリェーション、リハビリテーションなど
・高齢者施設の具体的な間取りや設備の違いや特徴をお伝えします。
・高齢者施設を選ぶ時のポイントを分かり易くお伝えします。
①高齢者施設の探し方 ②自分に合った施設の選び方 ③施設の場所の選び方
④施設を選ぶ時のポイント ⑤施設見学時のポイント ⑥入居金と月額費用
4.社会人の介護基礎講座
介護の現状や介護保険の中身、在宅サービスの種類や費用など、仕事を続けながら親の介護をする為に必要な知識を分かり易く伝えます。介護保険制度や高齢者施設の種類や選び方等を中心に学びます。仕事と介護の両立セミナーだけでなく、介護保険制度についての知識を学びたい方にも最適なセミナーです。
●介護の現状
●突然の介護で慌てないための準備
●介護保険制度について
●介護サービスの種類と内容
●高齢者施設の種類
●高齢者施設を利用する時の費用
●高齢者施設の選ぶ時のポイント
5.認知症対応の入門講座
認知症の人の思いを理解してかかわる
ご自身のご家族が認知症になった時、どのように接すればよいのでしょうか?
認知症にかかった方の気持ちとは、どのような気持ちでしょうか?
どうして洗濯機や炊飯器などの普段使っている物が上手く使えなくなるのでしょうか?
なぜ、問題行動が起こるのか?その時、どのように関わったらよいのか?
ご家族がもっと苦慮される、認知症の方への対応について、具体的な事例をあげて分かり易く伝えます!
このような内容をお伝えします!
・大脳のしくみ
・見てから行動に移るまでの脳のメカニズム
・認知症のイメージ
・認知症の種類
・アルツハイマー型認知症につての説明
・認知症と物忘れの違いについて
・認知症の方への上手な対応や声掛けの仕方について
・認知症の初期症状とは
・どうして普段使っている物が上手く使えなくなるのか?
・なぜ、問題行動が起こるのか?
・その時、どのように関わったらよいのか?
・具体的な事例を示して分かりやすく説明します
・認知症の方を介護する時の3つのポイント
HOTシステム株式会社
〒102-0074
東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
千葉オフィス
TEL:047-323-6969
FAX:047-323-6969
講座のお問い合わせ、お申込みはこちらのお問い合わせからメールを送ってください、メールでお返事を差し上げます。